こんにちは。
ライターの樫村です。
2022年卒の新卒社員が入社してから、早3カ月が経ちました。
シムネットにフレッシュな風を呼び込んでくれた新卒社員たち。1カ月間の課題学習や会社説明などの座学研修を終えたあとは、いよいよ実践的な研修・OJTがスタートします。
「On the Job Training」の略。
新人や業務未経験者に対して、実務を通して仕事を覚えてもらう、教育手法のこと。
シムネットでは社内の業務について知見を広げてもらう目的で、所属先以外の部署でもOJTをするローテーション方式をとっている。
今回はOJT研修について、それぞれの部署の研修目的、内容、講師となった先輩社員と研修を終えた新入 社員の感想をご紹介します。
研修をしたのは2022年4月に入社した新卒社員10名と中途採用者2名の計12名。
今回のOJTは3名ずつ4チームに分かれて、それぞれ経営管理部3日間、CS(カスタマーサポート)部5日間という日程でした。
経営管理部/総務部門(3日間)
経営管理部は「縁の下の力持ち」な部署。
社員がいつも気持ちよく、不便を感じることなく仕事ができてるのは、経営管理部のおかげです。
そのなかでも、備品の管理や来客の対応など、職場環境の整備をしてくれている総務部が、今回のOJT先となります。
部を代表して講師となったのは、社員の要望にいつも素早く対応してくれるS.O。
ご自身についての紹介と、経営管理部のお仕事について、聞いてみました。
経営管理部の講師 S.Oはこんな人
樫村:自己紹介してください!
入社日:2021年11月1日
休日の過ごし方:買い物。夫や姉夫婦、友達家族と一緒に買い物に行くことが多いです! とくにコストコ大好きです。 フリーズドライのオニオングラタンスープがおいしすぎて常に自宅にストックしています。
経営管理部ってどんな部署? 講師S.Oの仕事内容
樫村:今回3日間にわたって、経営管理部のOJTを指導したS.Oさんですが、普段の業務内容を教えてください。
総務業務では
・社内備品の発注
・郵送物・宅配便の発送
・従業員の各種問い合わせ対応
・各サービスの契約書管理
・社外対応(電話・来客応対や、お中元やお歳暮、年賀状の手配など)などを担当しています。経理業務では
・お客様からの入金チェックや支払い処理
・従業員への経費の振込対応
・みんなのペット健康専門店の仕入や売上の突合作業などをやっています。
どんなことをやったの? 経営管理部OJTの目的と内容
樫村:今回のOJTの目的を教えてください。
樫村:どんな内容のOJTをしたのか、詳しく教えてください!
1.各チームの業務説明
総務、経理、人事、労務、法務の先輩社員から業務内容について講話を聞いてもらい、経営管理部の業務への理解を高めてもらいました。
2.電話、来客応対研修
対応方法のレクチャー、ロープレを経て、実際にかかってきた電話に出たり、来社したお客様にコーヒーを出してもらったりなどのお客様対応を実践してもらいました。
3.休憩室整理、備品発注
社員が気持ちよく利用できる環境を整えるために、休憩室の備品の整理や足りないものの発注をお願いしました。
4.チームミッション(社内ルールの修正、社内告知、運用ルール考案、必要資料の作成)
私が抱えている総務業務のタスクのなかから1つを選定し、その業務の進め方や役割分担決めを含めたすべての対応をお願いしました。
今回選定したタスクは「掃除当番・ゴミ回収ルール変更」です。
掃除当番やゴミ回収について、実際に社員からあがっていた課題を解決するために、部署内で新ルールを考案し、そのルールの社内周知などをおこなってもらいました。
講師をやってみてどうだった? OJTの講師を務めた感想
樫村:OJTの講師ははじめてだったS.Oさんですが、講師をやってみていかかでしたか?
自分では思いつかない発想に触れたり、便利なツールを教えてもらったりと、教える側だった私にとっても学びの多い3日間でした!
今回のOJTを通して、経営管理部について少しでも理解してもらい、自分の部署に戻ったときに「困ったことがあったらOさんに聞いてみよう!」と思ってもらえたらうれしいなと思います!
経営管理部のOJTの感想は?
経営管理部のOJTを受けた新入社員3人に感想を聞きました。
樫村:経営管理部のOJTを受けてた感想を教えてください。
チームで取り組んだSIMルール(シムネットの社内ルール)の編集、社内告知文の作成、そしてはじめての体験となった電話応対など、OJTで体験した業務、すべてに共通して「簡潔に分かりやすく伝える難しさ」を痛感しました。
私は言い回しがくどくなってしまうことが多く、結論を端的に話すのが苦手です。そのため苦戦することも多くありましたが、講師のOさんからはもちろん、チームメンバーからも学びとって、簡潔に話すコツをつかめたように思います。
また、多くの業務を並行してテキパキとこなしているOさんへのリスペクトが止まらない3日間になりました。
経営管理部のOJTでは、普段関わることの少ないバックオフィスという業務について理解が深められました。とくに、オフィス整備や電話応対、お茶出しが印象に残っています。
オフィス整備では、自分がいつも快適にオフィスを使えているのは経営管理部の人たちのおかげなのだと実感しました。
電話応対やお茶出しは、エンジニアとしてはなかなか機会がないため、社会人としてのマナーの勉強にもなり、とてもよい経験になりました。3日間と短い期間でしたが、OJTで学んだことを自分の部署に持ち帰り、新しい課題発見や自身の業務で活かしていきます!
休憩室の整備では、想像していたよりもやらなければいけないことがたくさんあって驚きました。
チームで取り組んだ社内ルールの編集、社内告知文の作成では、伝えることの難しさを感じました。
同じメンバーで話し合っていると、よくも悪くも共通認識が生まれ、「説明しなければいけないこと」と「説明しなくても伝わること」の境目が曖昧になってしまうことがありました。必要な情報を過不足なく伝えること、伝わる文章を作成することの難しさを痛感したできごとでした。
今後は、3日間のOJTで経験したことや学んだことを自分の業務で活かせるよう意識して仕事に取り組んでいきたいです。
CS部門(5日間)
CSとはカスタマーサポートのこと。サイトの利用者の困りごとや疑問を解消する、いわば顧客対応のプロたちが集まっている部署です。
CSでの講師は、いつも明るく周囲を和ませてくれるY.Yさんです。
CSの講師 Y.Yはこんな人
樫村:自己紹介してください!
入社日:2021年4月5日
趣味、休日の過ごし方:イラスト制作が趣味で、休日はもくもくと作業しています。
映像配信サービスを流しながら作業するのですが、BGMになる作品を探す方に時間がかかり、結局何もせず一日が終わることが多いです。
CSってどんな部署? 講師Y.Yの仕事内容
樫村:Y.Yさんの普段の業務内容を教えてください。
メールや電話でのお問い合わせに回答するだけではなく、ブリーダーがサイトに登録した掲載内容や、お客様との取引の進捗状況のチェックもおこないます。
利用規約やマナー、動物愛護法を理解し、守っていただくよう、必要に応じて事務局からお声がけすることもあります。
どんなことをやったの? CSのOJTの目的と内容
樫村:5日間の日程ですが、CSのOJTの目的と内容を教えてください。
実践では、CSが普段おこなっている問い合わせの対応やチェック業務をやってもらいました。
この研修で学んだことを活かして、「サイトをよりよくするにはどうすればいいのか」を考えていってくれるとうれしいです。
講師をやってみてどうだった? OJTの講師を務めた感想
樫村:今回、OJTの講師をやってみた感想を聞かせてください。
そのなかで、動物愛護法や利用規約を守ってもらうために、お取引でチェックしているポイントや、サイトから注意している項目について話すと、みなさんその量に驚いていたようでした。
いろいろな部署に配属され、お仕事をするなかで、CSがどのような役割を担っているのかを知ってもらい、改善ポイントについて考えるきっかけとなってくれれば、うれしいです。
みなさん真剣に聞いてくれましたが、それぞれ興味をもつポイントが違っていておもしろいなと感じました。
CSのOJTの感想は?
CSのOJTを受けた社員のなかから、3人に感想を聞いてみました。
今回の研修を通して、CSの業務内容のイメージが変わりました。今までは、主にお客様対応をおこなうイメージでしたが、実際はお客様対応だけでなく、提供するサービスのサイトパトロールや業務チェックもおこなっていることを知りました。想像よりも体力を使う仕事であると感じました。
また、直接お客様の声を聞き、対応する部署なので、常に冷静で的確な判断ができるメンタルが必要だと思いました。
普段自分の所属する部署では体験できないようなことを学ぶと同時に体験させていただきありがとうございました。今後はエンジニアとして、CSチームのサポートができたらと思っています。
5日間のCSチームOJTでは、お客様とブリーダーとのやり取りを実際に見聞きすることができ、サービスの品質を維持するために、日々コツコツとチェックや管理をしていることを知りました。
研修に参加するまでは、システムの画面になぜこんなにチェック系のメニューがあるのだろうと思っていましたが、それらがなぜ必要でどう使われているのかがわかり、とても勉強になりました。
また、サイトに対するお客様の声を知り、改善点をいくつか発見できました。
今後はそれをもとに改善案を提案をし、より愛されるサイト作りに繋げていきたいと思います。
今回の研修でCS部は電話やメール対応だけではなく、サイトパトロールやチェック業務まで幅広く業務をしていることを学び、会社としての利益を守っている存在であることを改めて実感しました。
また実際にブリーダー、お客様双方の会員画面を操作してみることで自社サイトの作りやユーザーがどう行動しているかを勉強することができました。
私は分析チームに配属されており、データの集計作業や効果検証をおこなっています。今回の研修でブリーダーや会員に対しての理解が深まり、今後分析する際に活かせそうだと思いました。
OJT研修は普段体験できない他部署の業務を実際に経験できる貴重な機会。
普段自分が仕事に集中できるのはそれを支える部署があるからだということに気付けたり、自分の仕事が他部署とどう関わっているのかを知れたり、とても有意義な研修となったようですね。
また、研修をした新入社員だけでなく、講師を担当した社員にとっても、学びや刺激を得られた機会になったのではないでしょうか。
計10日間の研修、お疲れ様でした!
シムネットは新卒社員はもちろん、先輩社員も成長できる環境です。
今年は教えられる側だった新卒社員も、ゆくゆくは講師側になり、研修を通してより多くのことを学んでいってくれることを期待しています。
さて、現在シムネットでは23年卒・新卒採用をおこなっています。
ご興味ある方はぜひ、下記の23年卒・新卒採用特設サイトをご覧ください。